『穏やかに歩く 白壁の町・柳井市』 るり色の砂時計

【JTB】旅館・ホテル予約 夏の予約もおまかせ!キャンペーン!!

旅の案内.comで、あなたの旅を探してみませんか

今回は、「るり色の砂時計」(2005/7/17)で放送された山口・柳井の旅を紹介します。

湯湯ブログで、旅気分を味わってください。


コーヒー専門店はやし

山口県柳井市中央2-10-5

麗都路通り沿いにあるコーヒー専門店です。

豆の鮮度にこだわって、すべて自家焙煎。好みを伝えればそれに応じた豆を選び挽き売りしてくれます。

麗都路通りにちなんだオリジナルブレンド「麗都路珈琲」も好評です。


麗都路(レトロ)通り

山口県柳井市中央2

柳井駅前から伝統的建造物群保存地区に向かってまっすぐに延びる170mほどの通りが、通称「麗都路通り」と呼ばれています。

大正から昭和初期をテーマにした、レンガを敷き詰めた両脇の歩道には、イーゼルに架けられたかつての古い建物を描いた絵が展示されています。

また毎週日曜の早朝には朝市も開催され、多くの人で賑わいを見せています。


オルゴールの館・グリム

山口県柳井市中央2-7

オルゴールの館・グリムは麗都路通り沿い、本橋手前の角地に建つレンガ造りの建物です。

時計塔も立つ建物の内部には、大型のディスクオルゴールが設置されており、音色は、日本で唯一のオルゴール作曲家の橋本勇夫氏の手によるオリジナルです。

5台の50弁オルゴールは、10分おきに自動演奏され、優しい音色が麗都路通りに響き渡ります。


柳井白壁通り

山口県柳井市古市・金屋地区

柳井白壁通りは国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されていて、白壁と格子窓の古い町並みが200メートルほどの通りです。

古い商家や寺院など昔から変わらない町並みが広がって、当時の面影を色濃く残しています。


町並みふれあい館(柳井市観光案内所)

山口県柳井市金屋

周防銀行本店として建てられた明治期の建物が、観光案内所(愛称:町並みふれあい館)として公開されています。

2階には、柳井出身の歌手 松島詩子さんの記念館があり、レコードや愛用のドレス、装飾品など約200点が展示されています。

穏やかうどんのしらかべや本店

山口県柳井市大字柳井津448-1

創業90年という老舗製麺店が経営するうどん屋です。

つるつるとしたもちもち感がある「釜あげうどん」が人気です。


しらかべ学遊館

山口県柳井市大字柳井津495

「しらかべ学遊館」は白壁通りの西側に位置し、江戸時代後期から明治時代初期の頃に建築されたと推定される商家を改修した白壁土蔵造りの建物です。

館内は柳井の由来、白壁の町並みの歴史、見どころなど各種展示品を通して紹介しています。



柳井グランドホテル




山口県柳井市中央2-2-22

柳井グランドホテルは「もっと身近な、お客様の普段に密着したホテルになりたい」をモットーに頑張っているJR柳井駅より徒歩3分の好立地にあるホテルです。

宿泊プランに「釣りパック」というプランがあり、釣りが付いて、昼食もつく一泊3食のプランです。

釣った魚はお土産として持って帰る事ができる嬉しい得点もついています。

この夏は、山口の旅を楽しみませんか

コンテストに参加して山口 湯本温泉ペア宿泊券をゲットしませんか

『北海道・旭川〜富良野の旅』 朝だ!生です 旅サラダ

【JTB】旅館・ホテル予約 夏の予約もおまかせ!キャンペーン!!

旅の案内.comで、あなたの旅を探してみませんか

今回は、「朝だ!生です旅サラダ」(2005/7/16)で放送された北海道・旭川富良野の旅を紹介します。

湯湯ブログで、旅気分を味わってください。


ダイコロ愛別飛行場

北海道上川郡愛別町字愛別683

愛別町は、空からの観光を売り出そうと、全国の自治体で初めて自家用プロペラ機を導入しました。

民間のプロペラ機による大雪山旭川市街などの遊覧飛行が人気を呼んでいます。


でんすけすいか

北海道上川郡当麻町四条東3-4-63(JA当麻)

普通のすいかと違って縞模様がほとんど見えない皮が黒い「でんすけすいか」は、シャキシャキとした歯ざわりとみずみずしい果肉、そして甘味の多いすいかです。

昭和59年に農協青年部が一村逸品運動として導入したすいかです。

黒皮で外観がユニークなところから、だれにも親しめる商品名の考えから、今は亡き喜劇俳優の大宮敏光さんの舞台名にあやかって「でんすけすいか」と命名したそうです。


旭川市旭山動物園

北海道旭川市東旭川町倉沼

旭川市旭山動物園は、北海道旭川市にある日本最北の動物園です。

ガラス越しにトラやライオンを見ることがるなど、動物たちを間近に観察できる施設があります。

「ぺんぎん館」では水中を自由自在に泳ぐペンギンたちを見られるほか,「オランウータン舎」では、オランウータンの習性を利用した高い綱渡りの施設が整備され、一番高い所では地上16mにもなり、オランウータンが綱渡りする様子を下から見ることができます。

また、ホッキョクグマがダイナミックに泳ぐ姿や、足元から見ることができる透明カプセルなど動物を間近で見られる施設が充実する「ほっきょくぐま館」も人気です。

2004年6月に完成しました「あざらし館」では、海に浮かんだような構造の展示室では上下左右にアザラシが泳ぐ姿が見られるほか、中央にある円柱水槽を通るアザラシの姿も見ることができます。


ファーム富田

北海道空知郡中富良野町北星

富良野といえばラベンダーを思い浮かべるますが、そのラベンダー畑を富良野で最初に開場したのが、ファーム富田です。

ファーム富田の花の見頃は7月中旬〜下旬ですが、10月中旬まで遅咲きの花を楽しめるほか、ポピー、コスモスなどの花畑もあります。

また、敷地内にはラベンダー資料館、喫茶室、売店などがあります。


遊び屋

北海道富良野市学田三区4746

遊び屋は、十勝岳連峰を間近に控える富良野の自然を楽しむトレッキング・登山メニューを用意しているリゾート会社です。

夏は、ラフティング、川下りカヌー、MTBサイクリングから化石採取ツアー、星空観察ツアーなどがあります。

冬は、スノーモービルや熱気球フリーフライト、スノーシュートレッキング、秘湯ツアーまで、富良野の自然を楽しむさまざまなメニューがあります。


ファームイン富夢

北海道中富良野町東4線北14号

ファーム・インはヨーロッパ生まれの宿泊施設で、農家に滞在して農村の暮らしを知るところです。

イギリスやドイツではファームホリデーはグリーンツーリズムとも呼ばれ、滞在型の新しい旅の形としてかなり一般化しています。

ファームイン富夢では、北海道の豊かな自然の中で森林浴、子牛の哺乳や牛の世話、野菜の収穫などの農業体験ができます。


山野草の宿 二人静




長野県駒ヶ根市赤穂4-161

山野草の宿二人静中央アルプス早太郎温泉郷に位置し、中央アルプス・駒ケ岳や宝剣岳を望む、駒ヶ根高原の渓流沿いに佇む純和風の宿です。

天然岩を積み上げた庭園露天風呂からは、春の山野草、初夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の風景が堪能できます。

日本建築の粋を取り入れた純和風のこの旅館に今年4月に「別邸 一花一葉」がオープンしました。

信州では珍しいデザイナーズ旅館という別邸は和モダンな雰囲気が溢れています。


夏休みには、ラベンダーが咲き誇る富良野を旅しませんか

クイズを当てて北海道 吉兆ペア宿泊と旅行券5万円分をゲットしませんか

『一度は泊まりたい!憧れのクラシックホテル』 土曜スペシャル

【JTB】旅館・ホテル予約 夏の予約もおまかせ!キャンペーン!!

旅の案内.comで、あなたの旅を探してみませんか

今回は、「テレビ東京・土曜スペシャル」(2005/7/9)で放送されたのクラシックホテル旅を紹介します。

湯湯ブログで、旅気分を味わってください。

高原の夏を満喫!日本アルプスの絶景と優雅に過ごす一流ホテルのおもてなし


上高地帝国ホテル

長野県松本市安曇4468

上高地帝国ホテルは、昭和8年に開業した日本初の山岳リゾートホテルです。

雄大穂高連峰の麓、上高地の自然の中にあります。

イカー規制が行なわれているためシャトルバスでホテルへ行きます。

赤い三角屋根と木のぬくもりが感じられる建物や、ロビー、マントルピース、読書室、廊下等に開業時の面影がそのまま残っています。


河童橋

長野県南安曇郡安曇村上高地

河童橋上高地バスターミナルから歩いて5分、梓川に懸かる幅3.1m、長さ36.6mの木製のつり橋です。

橋の上から奥穂高岳(3190m)、吊尾根、前穂高岳(3090m)などの穂高連峰の勇壮な景観を眺めることができ、記念撮影スポットとして人気があります。

憧れの宿に泊まる。夫婦水入らずで過ごす、箱根の夏


富士屋ホテル




神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359

明治11年(1878)創業の箱根初の近代的ホテルです。

現在の建物は昭和初期に完成したダイニングルームや花御殿と呼ばれる和洋折衷の重厚なものです。

全室温泉付きのゆったりとしたサイズの客室。ロビー・日本庭園・温室・室内温泉プール等にも歴史を感じさせる雰囲気が漂っています。

チャップリンヘレン・ケラージョン・レノンらが宿泊し、菊池寛作「真珠夫人」は富士屋ホテルを舞台に描かれています。

夏休みにには、上高地の旅で自然を満喫しませんか

アンケートの答えて長野 ホテル紅や ペア宿泊券をゲットしませんか

『清らかな水と温泉の恵み』 土曜スペシャ

夏休みのご予定はお決まりですか。

夏を感じる素敵な宿をご紹介いたします。

JTBで探す、「夏を満喫できる宿」

じゃらんネットで探す、「プール付きの宿で水遊びざんまい」

旅の案内.comで、あなたの旅を探してみませんか

今回は、「テレビ東京・土曜スペシャル」(2005/6/18)で放送された宮崎の旅を紹介します。

湯湯ブログで、旅気分を味わってください。


白鳥温泉上湯

宮崎県えびの市大字末永1470

白鳥岳北麓の標高830mの高原にある白鳥温泉は「上湯」と「下湯」とがあり、西郷隆盛が明治初めに訪れたという「上湯」には、えびの市営の保養所「白鳥温泉上湯」があります。

素朴な湯治場には、蒸し風呂があり、地下から噴出する天然の蒸気に蒸されると身体中の老廃物が汗とともにどっと吹き出します。

その他、高原を見渡す展望露天風呂、一枚岩をくり抜いた岩風呂など、どれも源泉100%のお湯が満ちています。


白鳥温泉下湯

宮崎県えびの市大字末永1470

上湯から歩いて10分ほどのところに下湯があり、こちらも市営の「白鳥温泉下湯」があります。

こちらには木の温もりが感じられるバンガローやピクニック広場が完備されています。

日本庭園を眺めながらのんびりと入浴できる露天風呂、広々とした大浴場、体のコリと痛みを癒してくれる打たせ湯、さらに蒸し風呂などがあります。


出の山湧水

宮崎県小林市

南九州の名峰・霧島山麓に位置する小林市には、40ヶ所を超す湧水群があります。

そのひとつが、岩瀬川の源流である出の山湧水で、水源地は昭和60年に、全国名水百選の一つに選定されています。

湧水は日量約8万トンで、カルシュム含有量が多く、「長寿の水」といわれ重宝がられています。

その水を利用して養魚場、淡水魚水族館もあり、チョウザメの養殖にも利用されています。

一帯は湧水公園として整備されています。


常盤荘

宮崎県北諸県郡山田町中霧島2455-2

霧島の麓にある常盤温泉の数寄屋造りの一軒宿です。

近くには300本の梅林があり、春の梅は見事です。

夏の蛍をはじめ、四季の自然が楽しめます。


関之尾甌穴群

宮崎県都城市関之尾町

昭和3年に「国の天然記念物」に指定されました関之尾甌穴群霧島連山の谷川上流に長さ600メートルにわたって続く奇岩群です。

窪みに落ち込んだ小石が流れで回転することにより穴は次第に大きくなり、残った岩盤が色々な形になります。

甌穴の甌は、物を入れる「かめ」とか「小さな盆」という意味です。

涼風かおる宮崎の旅に出かけませんか

アンケートに答えて旅行券5万円分をゲットしませんか

『リフレッシュ!初夏の大隅半島』 るり色の砂時計

旅の案内.comで、あなたの旅を探してみませんか

今回は、「るり色の砂時計」(2005/5/22)で放送された鹿児島・大隈半島の旅を紹介します。

湯湯ブログで、旅気分を味わってください。


佐多岬

鹿児島県南大隅町大泊

佐多岬は、大隈半島の南端にあり、インドのニューデリーやエジプトのカイロと同じ北緯31度線が横切る本土最南端の地です。

展望台からは、開聞岳屋久島、種子島が見えます。

南50メートル沖の大輪島に日本最古の一つである佐多岬灯台があります。


きしら磯の里

鹿児島県肝属郡内之浦町岸良

平成16年5月に精米所を改造して出来たウニの加工施設です。

地元の婦人加工グループが、殻を割って丁寧に身をさばき加工しており、「瓶詰め生ウニ」として国民宿舎のコスモピア内之浦などで販売しています。

海蔵観音

鹿児島県肝属郡内之浦町海藏

延宝9年(1681)に島津藩の仏師、島居次郎兵衛尉が高山町にあった地福寺というお寺で製作したもので、海藏坊の住職達心法師の法要と当時の島津藩主19代光久公と20代綱貴公、それに地頭福屋助左衛門の無病息災武運長久、子孫繁栄を祈願して造立したとされています。

「完成して海から運搬するさい、海蔵近くで船底に穴が空き、船は沈没しそうになりましたが、アワビが吸いついてその穴を塞ぎ、観音様を無事安置することができた」という言い伝えがあります。

子孫繁栄祈願ということから、安産祈願の菩薩として崇められ、お詣りの婦人が多く祈願の布が数多くかけらています。

仏像の材質は楠の木、高さは1.06mで、修復のとき金粉を吹きつけて美しい姿になっています。


コスモピア内之浦





鹿児島県肝属郡内之浦町南方2660

内之浦湾の海岸線にあります。

コスモピア内之浦は、国民宿舎と温泉保養センターからなり、豊かな自然の中で普段の疲れを癒せるスポットです。

客室は落ち着きある和室とモダンな洋室があり、温泉センターにはサウナ、運動浴風呂(水着が必要)、家族風呂などが揃っています。


花瀬川の千畳敷石畳

鹿児島県肝属郡錦江町田代川原花瀬

広い川幅いっぱいに平滑な溶結凝灰石の石畳が約2kmも続き,島津斉彬公も訪れたという名勝地です。


奥花瀬マス釣場

鹿児島県肝属郡錦江町田代麓5138-529
   
花瀬川上流、花瀬公園から約5キロメートルのところにあり、清らかな渓流とうっそうとした自然林に囲まれた秘境で、初春から秋までニジマスの渓流釣り場が開設され、シーズン中は家族連れの釣客で賑わいます。


神川大滝

鹿児島県肝属郡錦江町神川2382

錦江町の北部を東西に流れる神ノ川をはさんでつくられた
神川大滝公園内にあり、幅35m、高さ25mの大滝と小滝があります。

公園は県の森林浴の森に指定されていて、大小の吊り橋や、林間広場、木製遊具、親水広場などがあり、桜や
ツツジ、フジなどが植えられており、春は桜やツツジの花が楽しめ、夏は川でニジマスなどの魚釣り、秋は周辺の紅葉が楽しめる場所です。

また、神ノ川には日本でも珍しいカワゴロモが自生しており冬には水中に白い花を咲かせます。

アンケートに答えてJTB旅行券50万円分をゲットしませんか

鹿児島・霧島温泉郷・屋久島 (るるぶ楽楽)

鹿児島・霧島温泉郷・屋久島 (るるぶ楽楽)

『奈良の旅』 旅サラダ

旅の案内.comで、あなたの旅を探してみませんか

今回は、「朝だ!生です旅サラダ」(2005/6/4)で放送された奈良の旅を紹介します。

湯湯ブログで、旅気分を味わってください。


名勝 依水園

奈良県奈良市水門町74

東大寺南大門の西に位置する「依水園」は、国の名勝指定を受けた奈良を代表する名庭です。

「前園」は興福寺の子院、摩尼珠院別業跡地です。

「後園」は、明治時代の富豪・関藤次郎氏によるもので、若草山春日山三笠山を借景として採り入れた池泉回遊式庭園です。

園内には東洋古美術品を収蔵・展示している「寧楽美術館」があり、庭園を眺めながら食事ができる「三秀亭」もあります。


池田含香堂

奈良県奈良市角振町16

奈良団扇(うちわ)の起源は春日大社神職が内職で作った渋団扇です。

透かし彫りが入った奈良団扇が登場したのは江戸時代に入ってからと言われ、現在、奈良団扇を作っている唯一の専門店が「池田含香堂」です。

きれいに染め抜いた和紙を20枚重ね、正倉院宝物の天平模様や鹿が遊ぶ模様を型写しして、細い小刀で模様を切り抜いていきます。

この和紙を竹の骨に貼り合わせると透かし彫りが浮き出した団扇になります。


東大寺

奈良県奈良市司町406−1

大仏で知られる奈良時代の代表的な寺院で、大仏殿は世界最大の木造建築物です。

東大寺の始まりは、神亀5年(728)、聖武天皇の皇太子、基王の菩提を追修するために建てられた金鐘寺にまで遡ります。

741年に聖武天皇が護国信仰に基づいて国分寺の建立を命じられた際、金鐘寺を大和国分寺として金光明寺と称しました。

天平15年(743)に聖武天皇が盧舎那大仏建立の詔を公布し、745年に金光明寺にて造営が開始された際、東大寺となりました。

天平勝宝4年(752)に大仏殿が完成し、以降次々と堂塔が建築され40年近くかかって寺観が整いました。
しかし、治承4年(1180)平重衡の軍勢によって大仏殿をはじめ伽藍の大半を焼き払われてしました。

重源上人によって再興されましたが、永禄10年(1567)の三好・松永の乱で、わずかな建物を残して再度焼失してしまいます。現在の伽藍の多くは江戸時代に再興されたものです。

垣谷繊維

奈良県奈良市南紀寺町5−85

奈良は昔より、奈良晒から始まる薄織物の産地です。

「垣谷繊維」では大仏さまの「御身拭い」の際の麻ふきんを奉納しています。

垣谷繊維製造の「白雪ふきん」は、、蚊帳生地を改良し、素材、縫製にこだわったふきんです。


川波

奈良県奈良市芝辻町4-6-14

新大宮にあって落ち着いた佇まいの日本料理店です。

生駒市高山町にある畑でとれた自家製の野菜を使った農園料理が人気です。


寧屋工房

奈良県奈良市芝新屋町18

築約120年の町家を改修した工房で、「赤膚焼」をの展示販売、絵付けや素焼きを行なっています。

年に数回開かれる特別展示では、茶・花などの道具と燈火が楽しめます。

季節の草花を透かし彫りにした「燈火器」は、内側にろうそくを灯すと部屋いっぱいに花模様の影が映し出され、メルヘンチックな雰囲気をを醸し出します。


SABI亭 祥泉

大分県湯布院町川上重見1272-88

2004年8月にオープンした全棟8棟からなる、全客室離れ形式の旅館です。

しかも、全棟に露天風呂付きで、各客室専用のテラスもあります。100%天然温泉、足し湯無しの源泉かけ流しです。

囲炉裏付の客室もあります。

高台に位置するこの宿では、朝、早起きして霧に包まれる湯布院の幻想的な町並みを望むことができます。

朝霧の町・湯布院で素敵な旅を見つけましょう

クイズを当ててJTB旅行券5万円分をゲットしませんか



おとなの京都・奈良-古都を歩く私の35の旅- (講談社 MOOK)

おとなの京都・奈良-古都を歩く私の35の旅- (講談社 MOOK)