『有古代ロマンをたどる』 るり色の砂時計

旅の案内.comで、あなたの旅を探してみませんか

今回は、「るり色の砂時計」(2005/5/15)で放送された西都市宮崎市高鍋町の旅を紹介します。

湯湯ブログで、旅気分を味わってください。


西都原古墳群

宮崎県西都市大字三宅字西都原

西都原古墳群は東西2km、南北4km、標高70mの平坦な台地に4世紀頃から7世紀に築造されたと推定される311基のさまざまな形をした古墳が点在しています。

なかでも有名なのが、瓊瓊杵命(ににぎのみこと)の御陵とされる男狭穂塚(おさほづか)と、その妻の木花開耶姫の御陵とされる女狭穂塚(めさほづか)です。

男狭穂塚は墳長154.6mで高さ14.6m、女狭穂塚は墳長176.3mで後円部の高さ14.6mと、九州では最大規模を誇ります。

昭和27年に国の特別史跡に指定され、さらにわが国第1号の風土記の丘として昭和41年から昭和44年にかけて整備され、菜の花、桜、ミツバツツジなどの花の名所でもあります。


古代生活体験館

宮崎県西都市大字三宅字西都原西5670

西都原古墳群特別史跡公園の一角にある施設です。

ここでは、土器作り、石器作り、まが玉作り、火起こしなど古代人の生活を実際に体験することができます。

このほか季節限定の古代食作りや古代おもしろ講座など、古代の人々の工夫と知恵を感じることができます。


このはな館

宮崎県西都市大字三宅字西都原西4941-1

平成15年10月にオープンした西都原ガイダンスセンターです。

男狭穂塚・女狭穂塚のある御陵墓前広場向かいにあり、地元生産者が毎朝運ぶ農産物や加工品が並ぶ売店「ゆめ里」、古代の食材を使い現代風にアレンジしたレストラン「旬菜家」、西都の歴史や観光地をビデオで紹介するガイダンスフロア、休憩棟があります。

西都原考古博物館

宮崎県西都市大字三宅字西都原西5670

西都原古墳群をはじめ県内で出土した貴重な文化遺産などが収蔵、展示されています。

そのほか南九州の歴史をたどる考古学研究所や古代生活体験館など、考古学の魅力を体感出来るコーナーもありす。


シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート

宮崎県宮崎市山崎町浜山

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートは、宮崎市北東部の太平洋沿岸に南北10km、700ヘクタールに渡って広がる松林にある、本格的な国際リゾート「フェニックス シーガイア リゾート」のほぼ中央に位置する高さ154mの高層ホテルです。

プリズム・デザインの斬新な外観と、優雅で広々とした745の客室。その客室からは、太平洋の雄大な景観を楽しむことができます。

そして国際色豊かなレストランやバーでは、いずれも一流シェフ自慢のメニューを賞味できます。

2004年7月に「バンヤンツリー・スパ」がオープンし、10月には「松泉宮」が誕生しました。

松泉宮は、松の中から湧き出た泉の宮という名の通り、緑豊かな松林の中で和風のしっとりとした雰囲気が味わえる温泉です。


高鍋の大楠

宮崎県児湯郡高鍋町

古い歴史をもつ高鍋町は、秋月3万石の城下町として知られ「舞鶴公園」がその城跡です。

854年〜857年に土持秀綱が居城し、伊東、島津領と移り、1587年、筑前の領主秋月氏高鍋藩主となり、明治の廃藩まで 900年の歴史があります。

また公園内は1,000本の桜、2,000株のつつじがあります。

舞鶴神社の「高鍋大楠」は、国指定の天然記念物で、樹齢500年とも言われ舞鶴公園のシンボルとなっています。


高鍋大師

宮崎県児湯郡高鍋町

持田古墳群の台地にある高鍋大師は、古墳の霊を慰めるために岩岡保吉氏が建造しました。

高鍋八十八ヶ所とも言われ、高さ13mもある石像四体を中心に、約750体もの石像かあり、表情がとてもユニークです。


持田古墳

宮崎県児湯郡高鍋町

国指定史跡で古墳の総数85基、5世紀から6世紀にかけて築造された豪族の墳墓です。

計塚、石船塚、亀塚などがあります。

新緑の宮崎の旅に出かけませんか

アンケートに答えて近畿日本ツーリスト旅行券5万円分をゲットしませんか