『京都の旅』 旅サラダ

今回は、「朝だ!生です旅サラダ」(2005/3/5)で放送された京都の旅を紹介します。
湯湯ブログで、旅気分を味わってください。

泉涌寺

京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
弘法大師法輪寺という草庵を建てたのが始まりといわれ、真言宗の古刹です。
東山を背景とした敷地に、諸堂が建ちならんでいます。
仏殿は、徳川家網の再建によるもので重要文化財です。
運慶作と伝えられる三尊(釈迦、弥陀、弥勒)を安置、また天井には狩野探幽の画が描かれています。
健保6年(1218)宋より帰朝した月輪大師が台・密・禅・浄の四宗兼学の道場として再興し、その時、境内より清泉が湧き出したので、「泉涌寺」と改名されたとのことです。
楊貴妃観音堂に安置されている楊貴妃観音像は、中国の玄宗皇帝が楊貴妃を偲んで彫らせたと伝えられる美しい仏像で楊貴妃観音と呼ばれています。
かつては百年に一度しか公開されなかった秘仏です。
その美しさのご利益に預かろうと女性の参拝客が絶えません。
古くから皇室の帰依があつく、「御寺(みてら)」とも呼ばれています。境内の月輪陵後月輪陵には、後水尾天皇以降14代にわたる天皇陵を含めて、25陵もの陵墓が鎮まっています。

新洞食糧老舗

京都府京都市左京区新間之町通仁王門上ル頭町366
慶応年間の創業以来130年余り続いているお米屋さんです。
米の精米で出る米ぬかを研究し、女性の肌に良いという評判の米ぬかに含まれている脂肪・たんぱく質・ビタミンがに着目し、50年前に「祇園小町の美人ぬか」を商品化し、いまでは新洞食糧老舗の主力商品としてなっています。
また、新洞食糧老舗は、京都の古い町家を一日1週間単位でレンタルできるという町家ステイを始めています。
小さな露天風呂やカウンターなどもある3軒の個性的な町家に泊まることができます。

石黒香舗

京都府京都市中京区三条通柳馬場西入
全国でただ一軒の匂い袋の専門店です。
天然の十種の香木を秘伝の調合で作り上げています。
金襴や友禅、ちりめんで作られた匂ひ袋は巾着型から季節の花や動物、十二支まで、色、形もさまざまです。
自分の好きな袋とひもを選んで作ってもらうオリジナルのにほひ袋も好評です。

大市

京都府京都市上京区下長者町千本西入6
西陣にある、すっぽん一筋300余年の老舗です。
浜名湖産のすっぽんのみを使っています。
メニューは醤油と生姜で味付けした丸鍋コースのみです。
野菜などを入れず、すっぽんだけをいただくスープ煮と雑炊だけのシンプルな料理です。

黒豆茶庵 北尾清水店

京都府京都市東山区清水寺門前産寧坂北入
1862(文久2)年創業の豆問屋「北尾」が、開いた黒豆専門の茶房です。
丹波の黒豆を使った煮豆や豆菓子や黒豆コーヒーや黒豆づくしの御膳などがあります。

       あなたの旅を探してみませんか
       極上のくつろぎを求め、あなただけのこだわりの旅をみつけましょう