『初夏の九州をめぐる 大分・杵築〜湯布院』 土曜スペシャル

旅の案内.comで、あなたの旅を探してみませんか

今回は、「テレビ東京・土曜スペシャル」(2005/5/28)で放送された大分・杵築〜湯布院の旅を紹介します。

湯湯ブログで、旅気分を味わってください。


磯矢邸

大分県杵築市大字杵築字北台211-1

杵築市は、大分県北東部に突出する国東半島の南端部に位置し、北西周縁は300〜400mの山で囲まれており、南東は守江湾に面しています。

「磯矢邸」は、平成9年5月より一般公開された、比較的新しい観光スポットで、大原邸と同じく「北台家老丁」にあります。

藩主の休息所といわれる「楽寿亭」の一部だったが、その後楽寿亭の廃止と共に武家屋敷となり、加藤与五右衛門の屋敷として使われたといわれています。

明治以降に増改築されていますが、瓦や柱には1864年当時のものがそのまま残っており、近世城下町の面影を色濃く残しており、四季の趣きある景観を楽しめる豪華な庭園は様々な角度から見られます。


杵築城

大分県杵築市杵築城山16-1

杵築城は、市街地の東端、守江湾に臨み、標高30mの台地上に残る平山城の遺構です。

応永元年(1394)に「木付城」として大友一族と木村頼直によって築城されました。

現在の城は昭和45年(1970)に復元されました。

内部は歴代藩主ゆかりの品々や郷土資料が展示される資料館で、天守閣からのパノラマ眺望がすばらしく、200年前の本物の兜と鎧をつける体験コーナーも人気です。

周辺の城山公園内には、市内に散在していた国東塔、五輪塔、石仏などを集めた石造物公園があります。


能良玄屋(のらくろや)

大分県速見郡日出町2573

昭和27年創業の割烹料理店です。

暘谷城のすぐ下の海で漁れる城下カレイ。海底の砂地から湧き出た真水で育つので、臭みがなくとても美味です。

能良玄家では、この大分ブランドの高級魚を格安で食べることができます。

江戸時代から伝わる秘伝のタレをつけて食べる刺身は、コリコリした歯ごたえと淡白で上品な味を楽しめます。

刺身、煮合せ、唐揚げを少しずつ食べられる城下カレイミニセットもおすすめです。


金隣湖

大分県大分郡湯布院町大字川上

以前は「岳本の池」と呼ばれていましたが、明治17年、大分の儒学者・毛利空桑が、訪れた際に湖の魚の鱗が夕日に輝く様子を見て「金隣湖」と名付けたといわれています。

湖底から温泉と冷泉が湧く関係で湖面は冬でも水温が高く、そのため湖面の湯気が朝もやになって、早朝には、あっという間に由布院全体を覆ってしまいます。

湖畔にはわらぶき屋根や温泉が多く、幻想的な朝もやを見ようと足を運ぶ人も多くいます。

山のホテル 夢想園

大分県大分郡湯布院町大字川南1251-1

山のホテル夢想園は、露天風呂は九州屈指と人気が高い由布院盆地を一望の高台に位置する老舗旅館です。

雑木林に囲まれた中に本館・はなれ・弘法亭が侘み、風情溢れる中に各種の露天風呂と家族風呂が点在しています。

由布岳が正面の「御夢想の湯」は男性専用です。

女性用「空海の湯」は畳150畳の広さで、一度に100人は入れるといわれています。ほかに、女性専用の露天風呂、内風呂、貸切風呂があります。


朝もやに浮かぶ金隣湖の湯布院を訪ねてみませんか


アンケートに答えてJTB旅行券5万円分をゲットしませんか

『初夏の九州をめぐる 柳川・伊万里』 土曜スペシャル

旅の案内.comで、あなたの旅を探してみませんか

今回は、「テレビ東京・土曜スペシャル」(2005/5/28)で放送された柳川・伊万里の旅を紹介します。

湯湯ブログで、旅気分を味わってください。


柳川川下り

福岡県柳川市三橋町高畑329

堀割が張りめぐらされた水の都・柳川は、立花氏12万石の城下町として栄えました。

木造のドンコ舟に乗って堀割をめぐる「川下り」は柳川観光のハイライトです。

なまこ壁や赤レンガの建物「並倉」、国指定名勝の庭園「松濤園」と明治期の洋館をあわせ持つ「御花」などが、堀割沿いに眺められます。

夏は納涼船、冬はこたつ船など年中楽しむことができます。


松屋

福岡県柳川市沖端町26

ウナギ料理の老舗です。

豪華な「せいろ蒸し」はうまさと満足感を味わえます。

香りから食べる「蒲焼き」は炭火焼きのふっくらさと秘伝のタレのおいしさを感じます。

うざく(酢物)もお奨めの一品です。

北方温泉四季の里 七彩(なないろ)の湯

佐賀県杵島郡北方町大字大崎4300

平成16年10月8日にオープンしたばかりの新しい温泉施設です。

館内には「いけす」があり、釣りが楽しめ、釣った魚はその場ですぐに料理してくれます。

天然温泉で、宿泊施設や散髪屋さんなどもあります。

内風呂のほか、露天風呂、打たせ湯、五右衛門風呂、陶器風呂、そしてサウナもあります。

七彩の湯別館として、愛犬と一緒に泊まれる部屋が最近オープンしています。


虎仙窯

佐賀県伊万里市大川内町大川内山

鍋島藩の御用窯として栄え、秘境ムードを漂わせる大川内山は別名「秘窯の里」として親しまれています。

その歴史と芸術性を生かし、焼物の里を象徴する憩いの場として「鍋島藩窯公園」として整備されています。

切り立つ大屏風奇岩の景観や34軒もの窯が立ち並ぶ窯元があります。

焼物のオブジェや展望台を配し発掘された窯跡など見ることができます。

近くには当時陶石を磨いていた唐臼が復元され、大川内山のシンボルとして関所も再現されています。

秘窯の里にある虎仙窯は代々、御細工場(藩窯仕事場)で青磁の制作で絵描きの用命を承っていた家系です。

先代になって青磁焼成技術の近代を研究し、鍋島青磁の開発に成功しました。

また、虎仙窯大川内山展示場では、ろくろの体験コーナーがあり、どっしりしたひび焼きの青磁が作れます。

川下りと蒲焼の柳川で楽しい旅を見つけましょう

伊万里で焼き物の旅をしませんか

クイズを当てて福岡 ホテルペア宿泊券をゲットしませんか

『水と緑を満喫!初夏の郡馬名湯めぐり 』 いい旅・夢気分

旅の案内.comで、あなたの旅を探してみませんか


今回は、「いい旅・夢気分」(2005/6/1)で放送された長野・群馬の旅を紹介します。

湯湯ブログで、旅気分を味わってください。


ピッキオビジターセンター

長野県北佐久郡軽井沢町星野

日本でも屈指の野鳥の生息地と言われる「野鳥の森」周辺で、ピッキオは野生動植物の保護を目的とした調査・研究活動を行っています。

季節ごとに軽井沢や浅間山麓の自然を楽しめる様々なネイチャーイベントを実施しています。

毎朝開催している「野鳥の森ネイチャーウォッチング」や高山帯で観られるルリビタキキクイタダキ、草原で高らかにさえずるビンズイやホオアカにも出会え「フラワーウォッチングツアー」などがあります。

ピッキオとはpicchio=イタリア語でキツツキの意味です。


村民食堂

長野県北佐久郡軽井沢町星野

モダンな雰囲気が印象的なレストランです。夜は居酒屋のメニューも出しています。

堀辰雄の「美しい村」から名づけられた村民食堂は、地元の素材を生かした和食ベースの創作料理を手軽に楽しめます。

信州牛と季節野菜を陶芸粘土でじっくり焼き上げた「村民定食」が人気の一品です。

また、併設の「カフェハングリースポット」では、ハンドポンプで一気に注がれる「よなよなリアルエール地ビール)が人気です。


星野温泉 トンボの湯

長野県北佐久郡軽井沢町星野

軽井沢には、かねてより「美肌の湯」と伝えられる湧き湯があり、星野温泉として、北原白秋与謝野晶子などの文人に愛されてきました。

「トンボの湯」は、そんな星野温泉の歴史をくむ平成14年春にオープンした立ち寄り温泉です。

露天風呂は巨大な花崗岩で囲まれ、春は山桜、秋は紅葉を楽しめます。

檜の香りがただよう内湯は、高さ8mにある大きな窓が、明るく開放的な空間を演出しています。

源泉かけ流し、柔らかなとろりとした湯にゆっくりと浸かればお肌もツルツルの美肌美人になれそうです。


万座温泉ホテル



群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉

万座温泉は、標高1,800mに位置する日本でも有数の高地温泉で、その中でも万座温泉ホテルは最奥にあります。

総桧造りの大浴場や万座最古の「苦湯」が自慢の宿です。

9種類の湯船は全て木の特長を生かした造りで、乳白色の湯と木のやさしい感触が肌に感じます。

食事は山菜や高原野菜を主体にしたヘルシーな献立で、温泉効能を引き上げるように工夫されています。


白根山

群馬県吾妻郡草津町草津

白根山丘頂には北東から南西に並ぶ水釜、湯釜、涸釜(かれがま)の3火口湖があります。

特に、エメラルドグリーンの水をたたえた強酸性のカルデラ湖「湯釜」があり、ハイキングコースのスポットになっています。

リンドウ・コマクサ・シャクナゲなどの高山植物がハイカーの目を楽しませてくれます。


草津温泉 奈良屋旅館



群馬県吾妻郡草津町草津396

草津温泉の中心、湯畑を目の前に建つ奈良屋旅館は、創業百二十年年余の歴史 を持つ純和風旅館です。

「湯宿」ののれんに、家紋の入った提灯、昔懐かしい 帳場など古き良き時代の風情を心地良く残しています。

檜・信楽焼の2つの貸切露天、風情ある6つの湯船で良質の白旗源泉をゆっくり愉しみください。


郷土料理ふるさと

群馬県吾妻郡長野原町川原湯403-2

原湯温泉の入り口に建つ郷土料理店です。

水車小屋と茅葺き屋根が懐かしい趣のあるお店です。

メニューは自慢の味噌味で野菜がたっぷり入った「田舎なべ」やメンパという器に入った「きびめし」や「あわめし」などがあります。


吾妻渓谷

群馬県吾妻郡長野原町川原湯

吾妻川が悠久の時を費やして削り取った吾妻渓谷は、「九州の耶馬渓に勝るとも劣らない」と言われ、切り立った岩肌と木々の織りなす景観は見ごたえがあります。

ムラサキツツジの咲く4月中旬、新緑の5月中旬、紅葉の10月中旬〜下旬が散策には最高です。


鍾寿館



群馬県吾妻郡中之条町四万温泉

鍾寿館木造建築の粋を集めた造りの和風旅館です。

貸切家族風呂3、庭園露天、岩風呂2に新しく、山の傾斜を利用した新設露天「山里の湯」が人気です。


山口露天風呂

群馬県吾妻郡中之条町四万温泉

四万温泉にはいくつか共同浴場があり、「山口露天風呂」は四万温泉街の中心、山口地区に2002年に出来た町営の露天風呂で無料開放されています。

4つの露天風呂はすべて混浴で、脱衣所は男女別に分かれています。

源泉100%のかけ流しで、やわらかい四万のお湯は湯上がりの肌もしっとりしてきます。


吾嬬味噌醤油

群馬県吾妻郡中之条町山田555

昭和の初期から味噌・醤油の醸造を営んでいるでを蔵元です。

その蔵元手づくりの「もろみ漬」は、独自の天然もろみの醤油で漬けた漬物です。


レストラン椿

群馬県吾妻郡中之条町市城106

吾嬬味噌醤油が経営する土蔵造りの和食処です。

季節感あふれる色とりどりの漬物を、お茶漬けで味わええます。

もろみで漬けた牛肉入りの「もろみ牛肉うどん」も人気です。

初夏の群馬の旅に出かけませんか

アンケートに答えて長野 ペンション オステリア白樺 平日宿泊券をゲットしませんか

信州・上高地・軽井沢・草津温泉 (にっぽんの旅)

信州・上高地・軽井沢・草津温泉 (にっぽんの旅)

『初夏の九州をめぐる 宮崎〜霧島・薩摩富士』 土曜スペシャル

旅の案内.comで、あなたの旅を探してみませんか

今回は、「テレビ東京・土曜スペシャル」(2005/5/28)で放送された宮崎・鹿児島の旅を紹介します。

湯湯ブログで、旅気分を味わってください。


堀切峠

宮崎県宮崎市折生迫付近

青島の南約4km、山桜の多い坂道をのぼると、突然視界がひらけ、南国・宮崎の太陽に輝く日南海岸を代表する景勝地です。

沿道のフェニックス並木や青い日向灘のかなたの水平線、眼下の鬼の洗濯板等、南国情緒を満喫できます。

道路の両脇は、6〜10月はアメリカンデイゴ、10〜11月にはコバノセンナ、12月はポインセチアなど四季を通じて亜熱帯の花が咲き乱れます。


鬼の洗濯板

宮崎県宮崎市青島

「鬼の洗濯板」と呼ばれる波状岩は、外見が洗濯板に似ており、国の天然記念物に指定されています。

幅の広い階段を水平に伸ばしたような規則正しい岩の列は、日南海岸北側の青島周辺から南に8Kmの巾着島の間で多く見られます。

水成岩(砂岩と泥岩の塁層)が隆起し、長い間の波蝕によりできたものです。


綾の照葉大吊橋

宮崎県東諸県郡綾町南俣大口5691-1
千尋自然公園内の綾南川の渓谷に架かる高さ142m、全長250mの吊橋です。

遊歩橋としては日本一の高さとされ、吊橋の上からは緑と渓谷が織りなす雄大な自然を感じることができます。

渓谷に架かるため、四季を通じて自然の移り変わりを観ることができまする。


綾の里

宮崎県東諸県郡綾町大字南俣5690

照葉大吊橋の近くにある郷土料理屋です。

綾産の地鶏の刺身・炭火焼や、猪の肉を使った料理が名物です。

料理は小船に乗ってやってきます。部屋の外に水路があって、その水の流れに乗って料理を載せた船がやってきます。


牧水荘

鹿児島県姶良郡牧園町高千穂3930

牧水荘は、創業は大正年間という長い歴史をもつ数奇屋風の純和風旅館です。

緑に囲まれ、静かでゆったりとした時を過ごせます。

内湯に露天風呂や情緒溢れる家族風呂があり、浴場の窓からは霧島の自然を四季を通じて楽しめます。


山川砂むし温泉

鹿児島県揖宿郡山川町福元3339-3

砂むし温泉は、地熱の温かさを利用した天然砂むし温泉です。

砂の重みと地熱の温かさで、10〜15分で血行がとてもよくなります。

目の前に広がる東シナ海と洋上に突き出た薩摩富士を眺めながら、心身ともにリフレッシュしてください。


ヘルシーランド露天風呂

鹿児島県揖宿郡山川町福元3292

「ヘルシーランド」は、多目的広場や温泉保養館 ・レストランなどで構成されています。

温泉保養館には洋風大浴場・和風大浴場・家族風呂があり、それぞれ サウナや低周波浴、うたせ湯、気泡浴、イベント湯などが完備されています。

平成15年4月にヘルシーランド内にオープンした露天風呂です。

海に面した高台にあり、眼下には東シナ海が広がり,開聞岳大隅半島,遠くは屋久島や竹島硫黄島が望めます。

初夏の宮崎の旅に出かけませんか

初夏の鹿児島の旅に出かけませんか

コンテストに応募して旅行券50万円分をゲットしませんか


『初夏の九州をめぐる 阿蘇・黒川温泉』 土曜スペシャル

旅の案内.comで、あなたの旅を探してみませんか

今回は、「テレビ東京・土曜スペシャル」(2005/5/28)で放送された熊本の旅を紹介します。

湯湯ブログで、旅気分を味わってください。


熊本城

熊本県熊本市本丸1-1

熊本城は、天正16年(1588)、肥後半国の領主として熊本に本拠を置いた加藤清正によって築かれました。

築城は慶長6年(1601)に始まり、同12年(1607)に完成したといわれています。

城郭は周囲9Km(築城当時)、広さ約98万平方メートルで、その中に天守3、櫓49、櫓門18、城門29を持つ豪壮雄大な構えです。

なかでも「武者返し」と呼ばれる美しい曲線を描く石垣は有名です。

また自然の地形を巧みに利用した独特の築城技術がみられます。

この城は以後、加藤家2代(44年)、細川家11代(239年)の居城となりました。

明治10年(1877)の西南の役に際しては、薩軍を相手に50日余も籠城し、難攻不落の城として真価を発揮しました。

しかし薩軍総攻撃の2日前、原因不明の出火により天守閣など主要な建物を焼失し、現在の天守閣は昭和35年(1960)、熊本市によって再建されたものです。


会楽園

熊本県熊本市新町2-7-11

熊本名物の「太平燕」をいただける中華料理店です。

太平燕タイピーエン)は、鶏がらスープに、具はメインの春雨をはじめ、えび・いかなどの海鮮、白菜・しいたけ・にんじん・たけのこ・もやしなどの野菜が入り、最後に卵がのります。

栄養価も高く、彩りもきれいでヘルシーな食べ物です。


阿蘇草千里乗馬クラブ

熊本県阿蘇市阿蘇町上草千里

草千里は、烏帽子岳の北麓にひろがる直径1kmにおよぶ火口跡の広大な草原です。

中央の池の周辺は牛や馬の放牧地としても利用されていて、のどかな風景が広がっています。

乗馬や草スキー、パラグライダーが楽しめるレジャースポットとしても人気です。

阿蘇草千里乗馬クラブ」では、グリーンシーズンに牛馬も放牧される草千里では乗馬も楽しめます。

スタッフが綱を引いて指定のコースを回る引き馬形式ですが、馬上からの阿蘇の景観が雄大なためファミリーなどに人気を呼んでいます。

馬は14頭がスタンバイし、コースもAコース(5分)からCコース(25分)まで3コースが用意されています。


山みず木

熊本県阿蘇郡南小国町奥黒川温泉

全国的にもその名が知られる人気温泉地の黒川温泉です。

筑後川の支流である田の原川沿いに、懐かしさあふれる宿が立ち並び、湯治場の雰囲気を残していいます。

泉質は含食塩芒硝硫化水素泉で、神経痛、リウマチに効果があり、各旅館の露天風呂3ヶ所に入浴できる「入湯手形」も人気です。

山みず木は、温泉街から2kmほど奥まった山中にあり、一軒宿のような風情があります。

筑後川の流れを眺められる大きな露天風呂が自慢の宿です。

女性宿泊者は、女性専用露天風呂「木もれびの湯」、「森の湯」の二つと、混浴の露天風呂「幽谷の湯」の他、宿泊者のみ利用できる岩風呂と檜風呂の内湯と五つのお風呂を利用することができます。

初夏の黒川温泉の旅に出かけませんか

コンテストに応募してJTB旅行券10万円分をゲットしませんか


湯布院・阿蘇・別府・黒川温泉 (にっぽんの旅)

湯布院・阿蘇・別府・黒川温泉 (にっぽんの旅)

『緑豊かな町 山口県菊川町・豊田町・豊北町』 るり色の砂時計

旅の案内.comで、あなたの旅を探してみませんか

今回は、「るり色の砂時計」(2005/5/22)で放送された 山口県菊川町・豊田町・豊北町の旅を紹介します。

湯湯ブログで、旅気分を味わってください。


菊川町自然活用村

山口県下関市菊川町上岡枝歌野1882

歌野川ダム上流の自然活用村は、渓流で水遊びやヤマメ釣りができます。

春は、千本桜の観賞や山菜のわらびとりも楽しめます。

初夏は、ホタルの名所としても有名です。

林間には40ヶ所のテントサイトがあり、炊事棟、キャンプファイヤーサークルなども整備されています。


道の駅 きくがわ

山口県下関市菊川町上岡枝766-1

道の駅きくがわは、菊川町の中心繁華街の一画にあり、菊川町の名物「菊川そうめん」や「アイガモ」などの特産品を使った料理を提供するレストランの他、売店などがあります。

作り立てのパンを販売するコーナーや実演コーナーではパンづくりを体験できます。

菊川町や豊関地区の特産品を集めたコーナー、観光ガイドなどをする案内所があります。


レストラン Tタイム

山口県下関市豊田町西長野228-1

下関のホテルで修業したオーナーが手がける洋食のお店です。

ソースもスープも全て手作りで、地元の旬の野菜をたっぷり使っています。

また、自家製ケーキセットも人気です。


道の駅 蛍街道西ノ市

山口県下関市豊田町中村876-4

昨年の12月にオープンしたばかりのまだ新しい道の駅です。

「蛍街道西ノ市」では、「湯ったり自然のおもてなし」をキャッチフレーズに、地域の農林産品の販売やレストランをはじめ、温泉施設も備えています。

温泉施設には、入浴後に飲食をしながらゆっくり休める休憩所もあり、心身ともにリフレッシュできます。


ホタルの里ミュージアム

山口県下関市豊田町中村50-3

豊田ホタルの里ミュージアムは、ホタルの飼育を通してその生態を知り、ホタルが生息する豊田地区の自然を再発見できるミュージアムです。

木屋川に生息している木屋川ゲンジボタルが、国の天然記念物の指定を受け、2004年6月にオープンしました。

館内は、「豊田町インフォメーション」、「豊田町ライブラリー」、「ホタル光のワンダー」、「ゲンジボタルの謎に迫ろう」、「ようこそゲンジボタルの世界へ」、「豊田町の自然」、「ホタル百科」、「ホタルシアター」、「ネイチャーラボ」という九つのゾーンに別れています。

「ようこそゲンジボタルの世界へ」は自分がホタルなった視点で、ゲンジボタルの棲む環境を巡るコーナーです。

また、「ホタル光のワンダー」では、ホタルの光を疑似体験することができます。


一の俣温泉グランドホテル

山口県下関市豊田町一の俣

一の俣川に面し、京都五条大橋を模した橋を渡った所にある鉄筋二階建ての和風ホテルです。

ホテルの前面には、日本庭園を配し、中国山脈を望む遠景は圧巻です。

清流に河鹿が鳴き自然に囲まれた温泉場で泉質日本一と評判です。

肌触りの良い薬効は神経痛リウマチ糖尿病に良く効くといわれています。

夏は川岸に蛍が飛び、秋は紅葉を楽しむことができます。


角島灯台公園

山口県下関市豊北町角島2343-2

平成12年11月に角島大橋の開通により、本土と結ばれた周囲17・1kmの角島。島のシンボルである白い灯台を中心に整備された公園です。

公園には、散策路、憩いの広場、展望ギャラリー、角島灯台記念館(当時の職員の官舎・有料)などがあります。

明治6年8月にR.H.ブラントン氏(英国)により設計起工された角島灯台は、明治9年に日本海側最初の石造り灯台として、初点灯し現在も活躍しています。

また、平成10年には「あなたが選ぶ日本の灯台50選」の選定を受け、歴史的ロマンを秘めた灯台の美しさは日本一といわれるようになりました。

石造り灯台としては、29.6mあり日本第3位の高さを誇ります。灯台内には、105段のらせん階段があり、屋上の踊り場では360度のパノラマが楽しめます。

新緑の山口の旅に出かけませんか

アンケートの答えて山口 ホテル松政ペア宿泊券をゲットしませんか

島と岬の灯台めぐり―日本一周・ノサップから波照間まで

島と岬の灯台めぐり―日本一周・ノサップから波照間まで

『岐阜・郡上八幡の旅』 旅サラダ

旅の案内.comで、あなたの旅を探してみませんか

今回は、「朝だ!生です旅サラダ」(2005/5/28)で放送された岐阜の旅を紹介します。

湯湯ブログで、旅気分を味わってください。


いがわこみち

岐阜県郡上市八幡町

八幡町は、豊かな水と緑に囲まれ、江戸時代から城下町として発展してきました。

また、「郡上おどり」をはじめ、「高雄歌舞伎」、「郡上本染」、「郡上紬」など薫り高い歴史文化と伝統技術が今に伝えられています。

「いがわこみち」は、民家に囲まれた用水沿いに続く長さ119m、幅1mの小さな生活道路です。

水路は洗濯物のすすぎや野菜洗いなどに利用され、防火用水としても役割を果たしています。

透明でゆるやなか流れのなかには、イワナ、アマゴ、鯉などが泳いでいます。


泉坂

岐阜県郡上市八幡町殿町177

鉄板の上で焼く料理が自慢の食事処です。

鉄板焼料理は飛騨牛のステーキからお好み焼までさまざまです。

おすすめは飛騨牛サーロインステーキ定食。霜降りの飛騨牛を、カリカリに焼いたニンニクとまろやかな醤油ベースの味付けで焼き上げています。

郡上味噌で焼くマイタケや、郡上ネギを使う郡上焼きも人気です。


菊美屋

岐阜県郡上市八幡町上桝形

囲炉裏の間で天然鮎でもあぶりながらおふくろの味を堪能できる一日一組の宿です。

明治半ば頃の佇まいを残す部屋は、昔の旅籠の雰囲気があります。


小那比茶(おなびちゃ)

小那比茶は、香気や甘みの強さに定評があり、一部「白川茶」としても出荷されています。

霧の多い高所で作られる小那比茶は高品質で生産量が少なく、幻のお茶と言われています。

岩崎模型製造

岐阜県郡上市八幡町城南町250

レストランのショーウィンドウでおなじみの「食品サンプル」を手がける会社です。

食品サンプルの製造工程を見学しながら体験工房で、天ぷらやレタスを作ることができます。

建物の中には、職人さんが作った数々の作品が展示されていて、どれも本物そっくりです。


アドベンチャーラフティング

岐阜県郡上市八幡町西乙原1709-1

岐阜県長良川を中心とした各種アウトドア体験ツアーを提供する会社です。

川下り専用の大型のゴムボートを使用した激流下りを体験できます。

新緑の郡上八幡の旅に出かけませんか

アンケートに答えてJTB旅行券1万円分をゲットしませんか